米日カウンシルのアニュアル・カンファレンスは、政府、実業界、学術界ならびに非営利セクターから地方・国家・国際レベルのリーダーが一堂に会し、日米協力の現状と未来について話し合う、年に一度のイベントです。
(左から)伊原木 隆太氏(岡山県知事)、アイリーン・ヒラノ・イノウエ(米日カウンシル会長)、早坂 義弘氏(東京都議会議員)、工藤 登志子氏(TOMODACHI 障がい当事者リーダー育成米国研修プログラム2016、TOMODACHI ADA25 Lead On! プログラム2016 アラムナイ)、湯﨑 英彦氏(広島県知事)
2018年アニュアル・カンファレンスへのご参加、誠にありがとうございました!
2018年11月8日から9日にかけて(※)東京で開催されたアニュアル・カンファレンスは、米日カウンシルの第9回目のアニュアル・カンファレンスでした。
米日カウンシル(US)と米日カウンシルージャパンは、「持続可能な未来への投資~パートナーシップによって実現するインパクト~」というテーマのもと、東京のセルリアンタワー東急ホテルで2018年のアニュアル・カンファレンスを開催しました。2015年以来、2度目の東京での開催となる本カンファレンスは、日本と米国がどのように持続可能な未来を共に築くことができるか議論しました。若いリーダー育成や少子高齢化、アジア地域における安全保障の課題など様々な日米共通の課題・目標を取り上げられました。その他にも、両国の都市・地域同士の繋がりや中間選挙が米国にもたらす影響、日本でのフィランソロピーの強化なども取り上げられました。
※11月7日にはTOMODACHI新生リーダープログラム、フィランソロピー・リーダーシップ・ラウンドテーブル、TOMODACHIワークショップを含むプログラムが開催されました。
講演者のプロフィールを含むプログラムにつきましては、こちらをご参照下さい。
カンファレンスのその他の写真については、こちらをご覧ください。
小池 百合子 東京都知事
三毛 兼承 株式会社三菱UFJ銀行 取締役頭取執行役員
歌舞伎俳優 市川海老蔵
![]() |
![]() |
![]() |
ローラ・ |
ダイアン・フカミ |
船橋 洋一 |
米日カウンシル |
ブリッジ・メディア |
アジア・ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィリアム・F・ |
リオナ・ヒラオカ |
伊原木 隆太 |
駐日米国大使 |
Keiro |
岡山県知事 |
![]() |
![]() |
![]() |
井原 慶子 |
海部 優子 |
ノーマン・Y・ミネタ |
カーレーサー、 |
ジャパン・ハウス |
ミネタ・アソシエーツ |
![]() |
![]() |
![]() |
デブラ・ナカトミ |
新浪 剛史 |
ダニエル・I・オキモト |
ナカトミ・アンド・ |
サントリー |
シリコンバレー・ |
![]() |
![]() |
アラン・M・オオシマ |
湯﨑 英彦 |
ハワイ電力 |
広島県知事 |
移民、強制収容、大統領命令。75年前に日系人収容所で屈辱に耐える少年時代を過ごしたノーマン・ミネタ長官の経験は、今も心に響きます。ミネタ長官はその後、20年間下院議員を務め、2人の大統領のもとで閣僚として活躍し、全てのアメリカ人のため正義を追求しました。2018年米日カウンシル・アニュアル・カンファレンスでは、ドキュメンタリー映画『アメリカンストーリー:ノーマン・ミネタとそのレガシー』の特別上映会が開催されました。上映後には、ノーマン・ミネタ長官、映画を制作したダイアン・フカミ、デブラ・ナカトミ両氏を迎えてディスカッションも行われました。本イベントは、ミネタ・レガシー・プロジェクトと米日カウンシルが主催し、国際交流基金日米センター(ニューヨーク)の支援により実現しました。
映画上映会のその他の写真はこちらからご覧ください。
本イベントは、撮影、録画、録音され、メディアによって取材されます。本イベントへの出席をもって、写真、画像、映像、録音、または引用された言葉が米日カウンシルのウェブサイトやプレスリリース、広報資料、ソーシャルメディア等に無報酬にて使用されることをあらかじめご了承下さい。さらに、前述の使用に関連し、解説文やキャプションにて個人の氏名や身元が開示される可能性もございます。また、すべてのネガ、ポジ、印刷物、映像、録音、デジタル再生の所有権は、米日カウンシルに帰属します。
2013年 米日カウンシル・アニュアル・カンファレンス(英文)
2012年 米日カウンシル・アニュアル・カンファレンス(英文)
2011年 米日カウンシル・アニュアル・カンファレンス(英文)
2010年 米日カウンシル・アニュアル・カンファレンス(英文)